昆布と大豆
今日は午前中の雑事を終え、午後は夕飯の下準備やお惣菜の作り置きなど。
中学生になった息子、食欲がものすごいっ(@_@;)
毎日冷蔵庫の中は品薄状態(^^ゞ
今日ももくもくと・・・
カボチャの煮物
もやしのナムル
大豆とゴボウ・ニンジン・昆布の煮物
野菜サラダ
など、せっせと作りました。
大豆は水煮にしてそのまま2カップ分ずつ小分けで冷凍。
使いたい時にすぐに使えて便利です。
昆布水を作っているので、出汁をとったあとの昆布も活用して、今日は煮物に投入。
これ、なかなか美味しい(^◇^)
お弁当のおかずとしても、すぐれものです。
大豆を水で戻すのに約8時間、煮るのに1~2時間、粗熱とるのに更に1時間・・・
なんだかんだで、結構手間がかかります。
その手間が、いいんですよね。
育てている感じ。
美味しくなってねって祈るような感じ。
いい感じ。
便利な缶詰や、時短料理用の器具や、レトルト商品などいろいろ売られていますが、
是非、この「手間」を楽しんでいただきたい♡
待つ喜び。手間をかけて、料理して、味が染みていく。
あーーーっ。今日も楽しい1日でした(^'^)
↑
タビ、安定のだれだれ(笑)
************************************
日本ホメオパシーセンター北九州小倉北
ホメオパス 辛島 恵美(からしま えみ)
健康相談やお話会などのご予約は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
健康相談では、今お困りの症状がどこからくるのかを、インナーチャイルドも含め
探っていきます。
ホメオパシー以外にも、TCカラーセラピーや数秘&カラー、
TCカラーセラピスト講座などのメニューもございます。
お気軽にお問い合わせください。
************************************
0コメント